ホームページ || これまでの活動 || 記事執筆

原稿の公開にあたっては BSD magazine 編集部より許可をいただいた上で公開しております。公開にあたって快く承諾してくださった BSD magaizne 編集部に感謝いたします。(NBUG Web編集委員一同)

NBUG短信(2001/No.10)

名古屋*BSDユーザグループ
濱嶋克臣/Katsuomi Hamajima
hamajima@nagoya.ydc.co.jp

はじめに

 9月23日と24日に香川大学にてオープンソースソフトウェアシンポジウム2001(注1)が行われ、NBUGは協力団体として参加しました。私を含めた有志数名で香川まで遠征し、*BSDが動作するマシンを多数展示しました。  これをきっかけに結成された地方巡業隊では、各種イベントでの*BSD機展示を承っています。展示機が少なくて困っている主催者様がいましたらNBUGまでご一報下さい。

2001年8月の話題

 以前に私がiBook(dual USB)でNetBSD/macppcを使っているとMLに流したら、それを読んで「では、私もインストールしてみよう」という方が現れましたが、間違えてOpenFirmwareのreal-baseの値を書き換えてしまい修理になってしまいました。OpenFirmware 3のMacintoshにNetBSDをインストールする人は注意しましょう。  8月4日に名古屋を中心に活動をしているNPOの交流会「夢市場」に出展しました。コンピュータとは直接関連のない場でしたが、そのおかげでいろいろな分野の方々とお会いすることができました。  例会ではThinkPadが持ち込まれ、FreeBSD上で動かしているNetscapeのMessengerのBody部分で日本語を入力して確定させると表示が消えてしまうのを、FreeBSDの強者達が直しました。  例会後に今年の新年会を行った焼肉屋さんへ行きました。またも煙まみれになりましたが、至福の時を過ごさせていただきました。この焼肉屋さんが目的で例会初参加という方もいました。:-)

2001年9月の話題

 安く売っていたということでPocket PostPetを買った方からNetBSD/hpcmipsが動くかという質問と、sigmarionを買った方からCompactFlashの容量はどのくらい必要かという質問が出ました。どちらも実用するには本体を購入した金額以上が必要になりそうです。  FreeBSD 4.4-RELEASEがいつまで待っても出ないのでcvsでソースを入手して構築したらすでに4.4-stableだったけど、4.4-RELEASEのアナウンス前だったのになぜstableなのか? という質問が流れ、FreeBSD使いの方々から詳しい説明が行われました。  例会ではUSBマウスとして認識される赤外線リモコンが持ち込まれ、その信号をIrDAで解析して乗っ取りが企てられましたが、どうやら失敗に終わったようです。

2001年10月の話題

 今2台稼働しているサーバーをFreeBSDのjailを使って1台で行いたいが、それぞれの環境やポリシーをそのままでメンテナンス性を良くする方法はないかという質問が出ましたが、jailを使っている人がいないのかこれといった解決策は出ませんでした。  NeXT STEPやNEWS-OSにOpenSSHをインストールする方法の情報交換が行われました。NBUGではまだまだこれらのOSを使っている方が何人もいるようです。  例会ではNetBSD/playstation2の実演が行われ、ゲーム機らしくrogueやtetris、quizで遊びました。  直前まで情報処理技術者試験のセキュリティアドミニストレータを受けていた方がいましたので試験問題を皆で検証しましたが、非常に突っ込みどころの多いユニークな問題が満載でした。(^^;

最後に

 NBUGの月例会は毎月23日に一番近い日曜日の午後3時から名古屋駅から歩いて10分くらいの場所にあるNPOプラザなごやで行っています。飛び入り大歓迎ですので、お気軽にお立ち寄りください。  祝祭日に重なると開催日を変更することがありますので、詳細な日時はhttp://www.nagoya.bug.gr.jp/でご確認ください。  メーリングリストへの参加方法も上記URLに書かれていますので、そちらも合わせてご覧ください。

(注1):びぎねっと宮原氏によるレポート
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2001/10/02/630086-000.html
掲載画像や表現・記述で何かお気づきの点がありましたら nbug webmasters( nbugweb (アットマーク) nagoya.bug.gr.jp ) までお知らせください。

ホームページ || これまでの活動 || 記事執筆